FAQ よくあるご質問
歯科
- 
                                歯周病ってどんな病気?細菌が歯と歯ぐき(歯肉)の境目に入り込んで炎症を起こしている病気です。 
- 
                                歯周病が進行するとどうなるの?歯ぐき(歯肉)の炎症が進むと歯を支えている骨を溶かして歯がグラグラしていきます。 
 また抜歯を伴うことも少なくありません。
- 
                                歯周病は全身疾患や遺伝などは関係ありますか?歯周病の直接の原因は、細菌性のプラークですが、その背景に、全身の病気、遺伝、生活習慣などが関与している事があります。 
 反対に歯周病から重篤な全身疾患を引き起こすこともあります。
- 
                                タバコは歯周病と関係あるのでしょうか?喫煙をすることにより、歯のまわりの組織の免疫力を低下させ、歯周病にかかりやすくしたり、症状を 重たくしたりします。 
 予防、治療には、禁煙、節煙が大切になります。
- 
                                歯が抜けたまま放置するとどうなりますか?となりの歯や噛みあっていた歯が移動して、歯並びや、噛み合わせが悪くなります。 
- 
                                むし歯がなくても歯医者さんに行ったほうがいいですか?むし歯の初期症状は痛みなど自覚症状がなく、気づけば虫歯が進行している場合がほとんどです。 
 歯が悪くなってしまう前に進行を止め、元に戻す為の処置を受けることができますので、定期的にお口のチェックを行いましょう。
- 
                                歯を丈夫にする方法はありますか?歯の表面に『フッ素』が取り込まれることで、歯は強くなります。 
ACCESS アクセス
〇徒歩での所要時間
                        ・JR京都線「JR総持寺」駅南口より徒歩3分
                        ・阪急京都線「総持寺」駅西口より徒歩6分
                    
〇車でお越しの方
                        クリニックビル前にコインパーキングがあります
(2時間無料です。)
                    
 
             
                         
     
		 
		